大阪市中央区 天満橋、水と緑に恵まれた歴史ある街にtokoはあります。
アロマとハーブの香りの中で、どうか皆さまの日々の疲れが癒えますように。

サロンのご予約はこちら

忙しい毎日の中で、自分のケアを後回しにしてしまう。「toko care」は、そんな女性に“自分を労る時間”を届けたいという想いから生まれたブランドです。是非、日常の中に取り入れやすい方法を探してください。

〈ハーブティ〉
カウンセリング時には季節に合わせた
ハーブコーディアルをお出ししています。
トリートメントを受けられた後には
その日の状態によっておススメのハーブティをブレンドしております。

〈カウンセリング〉
はじめてご来店の際には、カウンセリングシートをご記入いただき、毎回お客様のお体に合わせたきめ細やかな施術プランを作成していきます。

『アロマの休日』セレンディラボさんにて

2015年8月26日

image 9/5(土)13時からセレンディラボさんで、「アロマの休日」というレッスンをさせていただきます。

ちょっとどこかで似たタイトルを聞いたことありますか?^ ^
レッスンの相談をしている時に「日常を忘れて、アロマとハーブの世界に浸ってもらいたいですねぇ。」と
話していて、「じゃあ、それはアロマの休日ですね!」とスタッフの嶋田さんが言われて、決まりました。
いつもこんな風にレッスンの相談しています。

「アロマの休日」では、ハーブティを何種類か飲み比べをしてもらってから、その中から好きなハーブをお土産用にブレンドしていただきます。
その後で、アロマトリートメントのオイルを作っていただき、一緒に足のセルフケアをします♪ …more

ハーブコーディアルは「ザクロ&アサイー」です。

2015年8月22日

imageこんにちは。まだ、もうしばらく暑い日が続きますが、そろそろ夏の疲れが出てくる時期になってきますね。

特に、昨年の8月〜9月は、雨が多く気候も不安定だったので、不調を訴える方が沢山いらっしゃいました。
疲労やストレスが生じている時は、気候の変化に身体が順応するのに時間がかかってしまいますね。

あらかじめ、出来るだけ備えをしておくと体調不良も最小限に留められることもあります。
予防の意味でも、アロマトリートメントはお薦めです。

ハーブコーディアルを「ザクロ&アサイー」に変えました。
元気に秋を迎えていただけますように^ ^
「頑張れ!コーディアル!!」

レッスンふたつ

2015年8月19日

image今日は、レッスンがふたつありました^_^

三香堂さまでは、「植物と動物の違いって何でしょう?」
「香りは何の為に存在するのでしょう?」。。。というようなことを一緒に考えました。
想像されたこと、ありますか?考えてみるとと面白いですよ。

写真は、お掃除パウダーを作ったものです。
自分でブレンドした心地よい香りでお掃除も出来ると、気分転換になりますね☆
…more

美容総会でハンドトリートメント

2015年8月16日

image7月のことになりますが、三香堂様の美容総会で、「ハンドトリートメントの講習会」をさせていただきました^_^

美容総会とは、毎年2回、全国の美容部員の方々が集まって、研修や勉強会をされるものです。

初めてのお会いする方ばかりで、そして現場に出ておられる美容部員さんにお伝えすると思うと、ちょっとドキドキしました。(とても人見知りなので。。。)
…more

今日の香りを決める時^ ^

2015年8月13日

imageこんにちは。少し、久々の投稿になりました。
先週よりも猛暑が和らいだ感じですね。

これは、サロン入り口に置いているディフューザーです。
白いアンティーク調のもので気に入ってます。

今日の香りは、「ペパーミント、ラベンダー、ベルガモット」にしました^_^

2回目以降に来られるお客様の時は、色んなことを想像して香りを選びます。
好みとか、お疲れ具合とか、お仕事帰りか、オフの日か、時間帯、お天気。。。
「今日はどんな気分で来られるかなぁ?」と考えながらブレンドします^_^

…more

同じお花屋さん♪

2015年7月31日

imagetokoのカウンセリングスペースには、一輪挿しにお花を飾ることが多いのですが、
大抵は天満橋駅にある好きなお花屋さん「AOYAMA」さんでお買い物をします。

このところ、夏らしく暑い日が続いているので、薄いグリーンのカーネーションを買いました。
愛媛のギヤマン美術館で買った一輪挿しが、最近のお気に入りです^ ^

そして、このカーネーションを買った日に、同じお店で購入されたこんな綺麗なお花をいただきました。

image
あまりにも偶然で、嬉しかったので、帰りにお店のお姉さんに見せに行きました!
「こちらのお花をいただいたんですよー!」って報告をしたら、店員のお姉さんもとっても喜んでくださいました。

ミニトマトの初収穫

2015年7月24日

image先日、セレンディラボ淀屋橋さんに、打合せに行ってきました。

9月上旬に「アロマとハーブとセルフケア」を1日で楽しめる1dayレッスン♪を、只今、計画中です。

セレンディラボさんのサロンスペースでは、春頃から、可愛いペットボトルでミニトマトを栽培されてたんですね。
ちょうど打合せの日に、真っ赤になっていたので、「収穫しよっか?」ということになって、
大事にハサミでプチッ、プチッと採られました。

成長の過程を見ていると、愛情が芽生えるものですね。

この日は、雨が降ったり、止んだりしていましたが、トマトのおかげで爽やかな気持ちになりましたよ。
ちょっとしたことが、大切なんですね^ ^

面倒くさがりな私のスキンケア

2015年7月21日

imageスキンケアやお化粧は、興味はあったのですが、時間をかけて、丁寧にっていうことが苦手なんです。昔も今も。
友人にいつも驚かれたり(本当は呆れてる感じです^_^)しますが、朝の洗顔〜歯磨き、ヘアセット、お化粧までがトータル20分くらいなんですね。男の人と変わらないかもしれないですね 笑

今のスキンケアは、ほぼ自分で作ったものを使っています。
クレンジングは、植物油です。最近は、ホホバオイルにマカダミアナッツオイルをブレンドしています。
それから、アロマ化粧水でオイルを拭き取ります。今日は、ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムが家にあったので、それをブレンドして作りました。
洗顔は、こだわりがなく出会った石鹸を使います^ ^
あとは、再び、アロマ化粧水をつけて、植物油を伸ばします。ほぼこの2つしか使わないです。
すごい面倒くさがりなんだなぁ、と他人事のように思ってます。
…more

介護アロマ講座〜CaRAにて〜

2015年7月16日

image卒業したアロマスクールCaRAで、2日間の「介護アロマ講座」に参加してきました。
半年ほど前から申し込んでいて、とても心待ちにしていた勉強会でした。浅井隆彦先生は介護アロマの第一人者でいらっしゃいます。鍼灸、マッサージ、スポーツトレーナー、ケアマネージャー、アロマセラピスト。。。
知識と経験が深い先生のお話と実技中心の講座は、とても勉強になりました。
…more

セレンディラボさんレッスン「ウッド系精油」の回

2015年7月11日

imageひと月はあっという間で、前回のレッスンから受講されている方がどんな一ヶ月を過ごされたかなぁ。。と想像しながらセレンディラボさんに向かいます。

サロンスペースからの眺め…これは秋に撮ったものなので、銀杏が見えますが(^人^)…窓が大きくて、淀屋橋一帯が見渡せる良い景色です。そして、やっぱり京阪電車からすぐなんですね 笑

今回のレッスンは「ウッド系精油」5種を紹介しました。木から採れる精油は共通点もありますが、1種類ずつ違いを確認しながらお話を進めていきます。「この回、すごく楽しみだったんですよ♪」と言ってくださるのはとても嬉しいです。 …more