

〈ハーブティ〉
カウンセリング時には季節に合わせた
ハーブコーディアルをお出ししています。
トリートメントを受けられた後には
その日の状態によっておススメのハーブティをブレンドしております。

〈カウンセリング〉
はじめてご来店の際には、カウンセリングシートをご記入いただき、毎回お客様のお体に合わせたきめ細やかな施術プランを作成していきます。
ローズヒップティとオレンジジュース
2015年10月23日●
今日はやりたい仕事が沢山あって、
昨日早く寝たんですが、あれ?何か今ひとつやる気が起きない。。サロンに運んだ荷物が重すぎたのかもしれません^_^
そこで、「ローズヒップティとオレンジジュース」を混ぜてみました!やってみたかったんです。
介護老人保健施設「二葉園」さんでのアロマ
2015年10月19日●
今年の4月から豊中市にある「二葉園」さんで、
アロマハンドトリートメントをさせていただいています。
ホームぺージをリニューアルされましたのでご紹介します。「二葉園の取り組み」の1つに取り上げていただいてます。
トップページには、「アロマセラピー」療法も取り入れています、と紹介していただいていて、大切にしてもらってることに感謝です。
http://www.futabaen.jp
ローズにミント♪
2015年10月12日●
Dultonさんで買った黄色い植木鉢に植えた
ペパーミントが育ってきました。
一輪挿しのローズと一緒に入れてみたら、
案外可愛くなりました。
薔薇って花より少し下の方に葉が付いているので、背の低い一輪挿しに入れようとしたら、なかなか葉の部分が残らなかったんです。それでミントを入れてみました。この薔薇は香りもよくて、色も爽やかで好きです。 …more
コーディアル「アールグレイ ベルガモット」
2015年10月4日●
トリートメント前のハーブコーディアルを「アールグレイ ベルガモット」にしました。 ベルガモットはイタリアで採れるミカン科の果物です。香りは穏やかで優しく、爽やかな柑橘の香りがします。
紅茶のアールグレイの香り付けに使われていることでも良く知られています。
ベルガモット精油はシーンを選ばず、とても人気の香りです。他の柑橘系はリモネンという成分が主ですが、ベルガモットは酢酸リナリルやリナロールなどの成分が多く含まれます。それによって、ストレスケアなどの心理面に働きかけることが期待できます。
リラックスして安心感を得たい時も、リフレッシュして気持ちを切り替えたいに時にも役に立ってくれます^_^
エアーフレッシュナーを作りました
2015年9月25日●
香りは、ラベンダー、クラリセージ、ローズウッド、ゼラニウム、ベルガモット。
穏やかな香りです。
スッーと気持ちを鎮静して、頭の雑念を沈めてくれるような爽やかで優しい香りです。
アンリ・マティスの絵
2015年9月20日●
tokoサロンの玄関には、アンリ・マティスの「コリウールの開かれた窓」を飾っています。
アンリ・マティスの絵のほとんどが、鮮やかで個性的な色遣いなので、明るく楽しい気持ちになります。
マティスの絵に出逢ったのは、20歳すぎの頃、英会話の先生に会うためメルボルンを訪れた時です。
先生の通っていたアートスクールの課題で観に行くからと、一緒に美術館に連れて行ってもらいました。
そして、レッスンは
2015年9月13日●
レッスンでは、ハーブのお話をしながら、ハーブティを1種類ずつ飲んでいただきました。
「今までのハーブティの印象が変わりました。」
「とっても飲みやすくて、美味しいんですね。」という声を聞くと
あぁ、良かったーと思います。
やっぱり日常で飲んでいただけることが一番嬉しいです^_^
アロマの休日
2015年9月7日●
楽しみにしていたセレンディラボさんでの、アロマとハーブのレッスン『アロマの休日』が終わりました。
朝から友人のお庭でハーブを沢山摘ませてもらい、レッスンへと向かいました^_^
『アロマの休日』のことは、また、後日載せますので、見てくださいね。